DIYで冷却水を交換した方 エア抜きは?
『 冷却水の交換 』 エンジンオイル交換よりは頻度が低いですがDIYで交換する方もいると思います (^^)
交換した後エア抜きはしましたか???エア抜きが不十分だと最悪オーバーヒートを起こしますよ。
『たかがエアでしょ オーバーヒートなんて!』いやオーバーヒートどころかガスケット抜けでエンジン交換なんてこともあります。何をかくそうこの僕のクルマです (^^;
正確にはガスケット抜け気味のクルマをオークションでつかまされたのですが…
クルマは『バモス』です。知ってる方もいると思いますがこのバモス(アクティ) ガスケットが抜けやすい車種です。
仕入れた3ヶ月ほど前の整備記録があったのでその時クーラント交換をしてエア抜きが不十分だったのかもしれませんね~
オークションで仕入れて50キロ以上普通に運転してきて到着後 水温警告灯が点灯したというちょっと笑えない話ですが… (><)
バモス(アクティ) やサンバーは、 エンジンが後ろについていてラジエターは前にあるのでどうしてもそこをつなぐホースが長くなるのでエアが抜けにくいのです。
この2車種の冷却水をDIYで交換する方はエア抜きがとても大変ですのでお気を付けを~ググると多くの方の苦労日記がたくさんヒットします!